感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ヒャダインによるサウナの記録2018-2021 良い施設に白髪は宿る

著者名 ヒャダイン/著
出版者 白夜書房
出版年月 2021.10
請求記号 291/02231/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2832267609一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 291/02231/
書名 ヒャダインによるサウナの記録2018-2021 良い施設に白髪は宿る
著者名 ヒャダイン/著
出版者 白夜書房
出版年月 2021.10
ページ数 158p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-86494-351-2
分類 291093
一般件名 日本-紀行・案内記   サウナ
書誌種別 一般和書
内容紹介 “おっさん”たちがいるからこそ落ち着けるその場所。そここそが最良の「ととのい解放区」-。ヒャダインによる極私的サウナメモリー。ニッチなサウナガイドも収録。『月刊BUBKA』連載に書き下ろしを加え書籍化。
タイトルコード 1002110056518

要旨 ソクラテス以前の古代哲学から、二十世紀後半のリクール、ドゥルーズ、ガタリに至るまでの、簡潔明快な「年表式・哲学思想史」。
目次 第1章 哲学の創始者たち
第2章 理性の時代
第3章 大転換
第4章 再開と再生の時代
第5章 ルネサンス哲学―実り多いが曖昧な時期
第6章 古典期の哲学
第7章 啓蒙の時代
第8章 十九世紀―哲学と科学
第9章 哲学の二十世紀
著者情報 フォルシェー,ドミニク
 1944年、ヴェルサイユ生まれ、レンヌ第一大学教授などを務めた後、現在マルヌ・ラ・ヴァレ大学の教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
松田 克進
 1991年京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。哲学専攻(西洋近世哲学)。広島修道大学人文学部助教授。「スピノザと主観性の消失」など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊地 伸二
 1990年京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。哲学専攻(教父・中世哲学)。平安女学院大学現代文化学部助教授。『西洋哲学史の再構築に向けて』(共著)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杉村 靖彦
 1994年京都大学大学院博士後期課程単位取得満期退学。宗教学専攻(現代フランス思想)。京都大学大学院文学研究科助教授。『ポール・リクールの思想―意味の探索』など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。