感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ボケを防ぐ生活術(ライフスタイル) 生活習慣病が最大の原因だった!

著者名 橋爪孝次/著 造事務所/編
出版者 フローラル出版
出版年月 2000.09
請求記号 4937/00411/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞5330322032一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

橋爪孝次 造事務所
493758
認知症

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4937/00411/
書名 ボケを防ぐ生活術(ライフスタイル) 生活習慣病が最大の原因だった!
著者名 橋爪孝次/著   造事務所/編
出版者 フローラル出版
出版年月 2000.09
ページ数 191p
大きさ 19cm
ISBN 4-930831-27-X
分類 493758
一般件名 認知症
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009910035099

要旨 世の中が激変するのにともない、私たちの脳に加わるストレスは非常に大きくなってきています。そして、地震などの災害や犯罪被害体験、職場でのいじめやリストラなどによるストレスは、脳の変調や機能異常につながることが分かってきました。このような状況で、私たちは自分の脳を守る「生活術」を身につける必要があります。本書は、生活リズム、食事、運動、趣味…脳を衰えさせないための、そしてより強く衰えにくい脳を作るための、著者が知るすべてのノウハウがつまっています。
目次 第1章 ボケたら、どうなる?
第2章 ボケになりやすいのはこんな人
第3章 ここまでわかった!ボケのしくみ
第4章 ボケは生活習慣病の集大成である!
第5章 あなたもボケ予備軍!?生活習慣を見直そう
第6章 ボケ防止の決め手!生活を変える11カ条
第7章 もしや…と思ったときのボケ診断テスト


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。