感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

荘子 内篇  (講談社学術文庫)

著者名 福永光司/[著]
出版者 講談社
出版年月 2011.7
請求記号 124/00102/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331699690一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

有賀誠 伊藤恭彦 松井暁

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 124/00102/1
書名 荘子 内篇  (講談社学術文庫)
著者名 福永光司/[著]
出版者 講談社
出版年月 2011.7
ページ数 445p
大きさ 15cm
シリーズ名 講談社学術文庫
シリーズ巻次 2058
ISBN 978-4-06-292058-2
分類 12425
一般件名 荘子
個人件名 荘子
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1001110033887

要旨 岩塩、砂糖と昆布だし、じっくり燻煙で薫り高く、おいしい杉山流のベーコン・ハム・ソーセージつくり。
目次 1章 杉山流のおいしいベーコン・ハムつくりのポイント(整形―豚肉の味は脂身にあり‐ブロック肉の整形法を習得しよう
塩漬け―岩塩と砂糖の配合割合が食感の決め手 ほか)
2章 杉山流のおいしいベーコン・ハムほかのつくり方(ベーコンのつくり方
ロースハムのつくり方 ほか)
3章 鮮度のいいブロック肉でさらにおいしく(街場の肉屋さん、インショップの肉屋さんを味方に
ブロック肉なら安くなる―新聞の市況欄から肉の値段を読む ほか)
4章 うまさを深めるブロック肉の切り分け 脂身のはずし方(部位の分け方とその利用方法(「半丸肉」で買い、自ら精肉に
骨なし半丸肉を買って部位ごとに試食してみた ほか))
著者情報 杉山 博茂
 1944年生まれ。茨城大学農学部畜産学科卒業後、ハムメーカーに就職。1974年ドイツ・ハイデルベルク食肉学校修了。1975年ハムメーカーを退職し、翌年自費にて渡独し、著名なマイスター宅に居候し、マンツーマンの指導を受ける。さらに小さな肉屋でも肉加工の勉強をする。1987年手作りソーセージ充填機で実用新案申請。1993年には鯉淵学園(現鯉淵学園農業栄養専門学校)に赴任。2003年ロシア・ウラジオストックでの、ロシア地域改革支援事業の一環として極東経済経営大学で畜肉加工を指導。2014年鯉淵学園農業栄養専門学校を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。