蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
校正日本外史 7 大字第3版
|
著者名 |
頼久太郎/著
|
出版者 |
中川清次郎
|
出版年月 |
1888.03 |
請求記号 |
N2101/00116/7 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0111885737 | 一般和書 | 書庫和装 | 和装本 | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
N2101/00116/7 |
書名 |
校正日本外史 7 大字第3版 |
著者名 |
頼久太郎/著
|
出版者 |
中川清次郎
|
出版年月 |
1888.03 |
ページ数 |
22,27丁 |
大きさ |
23cm |
一般注記 |
初版:明治9年刊 和装 |
分類 |
2101
|
一般件名 |
日本-歴史
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容注記 |
内容:巻之13 巻之14 |
タイトルコード |
1009910031026 |
目次 |
はじめに 植村直己を「南極のスコット」にするな 前編 生前の植村直己をめぐって(北極点への出発を前にして 現代の“マスコミ冒険”への疑問 植村直己式冒険の「これまで」と「これから」 植村直己論 植村直己・抄 マッキンリーで冒険を語る) 後編 遭難のあとに考える(植村直己氏遭難取材記 山岳部先輩としてのせつなき想い 植村さんにおける学術志向 植村直己さんの装備について思うこと 植村直己の遺したこと 直己の冒険の現場に接しつづけて 「映画のロケ」化していった冒険の悲劇 堀江謙一的功績と反面教師的功績と) おわりに 5人の冒険者を考える 付章 ある女優の北極行とその周辺 付録 植村直己氏年譜 |
内容細目表:
前のページへ