感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

地域とNPOのマネジメント

著者名 吉田忠彦/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2005.04
請求記号 3358/00080/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234661825一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太平洋戦争(1941〜1945) アメリカ合衆国-対外関係-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3358/00080/
書名 地域とNPOのマネジメント
著者名 吉田忠彦/編著
出版者 晃洋書房
出版年月 2005.04
ページ数 218p
大きさ 22cm
ISBN 4-7710-1644-5
分類 33589
一般件名 NPO   公益事業
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915005190

要旨 1945年4月1日夜―安全を保障されていたはずの救援物資輪送船「阿波丸」は米軍の潜水艦に撃沈された。タイタニック号事件を凌ぐ民間人二千余人の犠牲者を出した悲劇はなぜ起きたのか。日米の資料を駆使して事件の顛末と軍事裁判を詳細に再現。また、日米両国の対応、両国民の記憶の変化、沈船引揚げ競争など、遺族や潜水艦乗組員の心情も描きながらまとめあげた渾身の阿波丸物語。
目次 第1章 潜水艦戦史上の最大のエラー
戦時捕虜への救援物資
人道的ミッション
クィーンフィッシュ号の獲物
軍事裁判何たる恥辱!
守られた約束、破られた約束!
第7章 亡霊への鎮魂
第8章 英雄たち
第9章 犠牲者たち
第10章 沈船引揚げ運動「消えた夢」
第11章 さまよえる魂の帰国
著者情報 ディングマン,ロジャー
 南カリフォルニア大学で、アメリカ陸、海軍の歴史、アメリカ外交史を教えている。スタンフォード大学で歴史学の学士、ハーバード大学で修士と博士(Ph.D.)の学位を取得している。アメリカ/東南アジア関係の歴史に焦点を置いた50以上の記事/論文は15カ国の言語で出版されている。ディングマン教授はアジア太平洋地域の各地で広範に旅行や講義を行なってきた。また、海軍大学や、空軍士官学校、横浜国立大学の客員教授をも勤めた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。