感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

北米合衆国大西洋沿岸超電力聯系調査報告書

著者名 北米合衆国聯邦政府超電力調査委員会/編
出版者 電気事業研究会
出版年月 1927
請求記号 #740/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 千種2831848268一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

太平洋戦争(1941〜1945) 戦争犯罪

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #740/00104/
書名 北米合衆国大西洋沿岸超電力聯系調査報告書
著者名 北米合衆国聯邦政府超電力調査委員会/編
出版者 電気事業研究会
出版年月 1927
ページ数 263p
大きさ 23cm
原書名 A superpower system for the region between Boston and Washington
分類 5409253
一般件名 電気事業-アメリカ合衆国
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010106477

要旨 過ぎゆこうとする20世紀は、二度の世界大戦をはじめとする大量虐殺と政治暴力の時代だった。世界各地には暴力の傷痕があり、至るところに記憶の場所がある。過去10年、アジアでは、日本軍による戦争被害者たちが、次々と証言を始めた。それに対して、日本の中では、その記憶や証言を隠蔽、否認、歪曲、抹消する「歴史修正主義」が立ち現れている。被害者と加害者の間の深い断絶を、私たちは越えることができるのか。戦死者の哀悼とは?謝罪とは?責任とは?未来のための徹底対話。
目次 1 記憶と証言(アウシュヴィッツでの出会い
政治暴力の時代体験 ほか)
2 哀悼と裁き(「自国の死者」と「他国の死者」
「徹底操作」を拒む「情動の根」 ほか)
3 責任と主体(「恥」の感覚
他者の承認が自己を成立させる ほか)
4 断絶と連帯(「悔悛の世界化」に抗う日本
福沢諭吉のアジア観 ほか)
5 状況、その後(「普通」か「普遍」か
憲法第一条の問題 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。