感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

未来を奪われた子どもたち 地球の子どもに権利をとりもどす

著者名 アニー・アルスブルック アンソニー・スウィフト/著 甲斐田万智子/訳
出版者 明石書店
出版年月 1990
請求記号 N3694/00104/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0231481631一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3752

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3694/00104/
書名 未来を奪われた子どもたち 地球の子どもに権利をとりもどす
著者名 アニー・アルスブルック   アンソニー・スウィフト/著   甲斐田万智子/訳
出版者 明石書店
出版年月 1990
ページ数 415p
大きさ 19cm
一般注記 原書名:Broken promise.
分類 3694
一般件名 児童福祉
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410110273

要旨 本書は、生活指導を考えるうえで必要となる心理学的な基礎知識をわかりやすく概説しようとしたものです。本書を構成するうえで、心理学のそれぞれの分野の系統性をくずさないように努めました。それは、心理学の考え方のポイントを伝えたかったからです。また、心理学というと、読心術や占いを連想したり、あるいは「こむずかしい」と思うひともいるかもしれません。しかし、心理学は科学であり、身近な出来事を深く見つめるものであり、生活や実践に示唆を与えるものです。このことを本書でわかりやすくお伝えしたいと思います。
目次 序章 子どもと教育をとらえるフレーム
第1章 自分つくりの基礎
第2章 発達のすじみち
第3章 子どもと教師の集団つくり
第4章 カウンセリングの考え方
第5章 特別なかかわりを必要とする子どもの理解
第6章 進路をきりひらくちから
第7章 学校・家庭・地域のネットワークつくり
終章 生活指導とは何か


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。