感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・公共経営論 事例から学ぶ市民社会のカタチ

著者名 樽見弘紀/編著 服部篤子/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.9
請求記号 318/00287/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237828942一般和書2階開架人文・社会在庫 
2 熱田2232527545一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 318/00287/
書名 新・公共経営論 事例から学ぶ市民社会のカタチ
著者名 樽見弘紀/編著   服部篤子/編著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2020.9
ページ数 5,241p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-623-08474-6
分類 318
一般件名 協働(行政)   NPO
書誌種別 一般和書
内容紹介 行政・企業・市民が協働して行う公共部門の経営を「新」公共経営として考え、非営利組織(NPO)など多様な担い手がどのように公共と関わっているのか、マネジメント手法を解説。市民参加・主体による活動の潮流も紹介する。
タイトルコード 1002010042643

要旨 日本の沙翁(シェイクスピア)と坪内逍遙から称された、近松門左衛門の世話物の核をなす心中物がどのように成立し一般に受け入れられたかを考証した『近松の心中物』と、薩摩藩御家騒動の主人公お由羅の美貌に触れた「顔の艶」や美人顔・柳腰等、女性風俗を探った『女の流行』など、江戸の社会史・風俗史に精通した鳶魚の風俗文化論。
目次 近松の心中物(近松の心中物 自由恋愛の復活
原作通りという中座の紙治
新富・帝劇の近松記念興行
時勢から見た近松の作物
西鶴のいまだ知らざる疆域の立てる近松)
女の流行(裸体美の感賞
西鶴の当世顔
恋の病
顔の艶 ほか)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。