感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「辺境」カナダの文学 創造する翻訳空間

著者名 平林美都子/著
出版者 彩流社
出版年月 1999.02
請求記号 9302/00083/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0233373265一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9302/00083/
書名 「辺境」カナダの文学 創造する翻訳空間
著者名 平林美都子/著
出版者 彩流社
出版年月 1999.02
ページ数 219,21p
大きさ 20cm
ISBN 4-88202-494-2
分類 930299
一般件名 カナダ文学   翻訳
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:巻末p8〜15
タイトルコード 1009810064441

要旨 「普遍」の名のもとでの支配的な文化規範に挑戦する「辺境」カナダの文学。ジェンダー、人種、国籍、テクストの絶対性を疑い、書き換えることは、新しい文化/文学創造につながる。
目次 序章 抵抗/創作の手法としての翻訳
1章 翻訳者の二重の声―『スザナ・ムーディーの日記』における翻訳のメタファー
2章 語りの手法としての翻訳―ニコル・ブロサールの『藤色の砂漠』
3章 開かれたテクスト―ダフニ・マーラットの『歴史上のアナ』
4章 浮遊する身体的記憶の物語―ダフニ・マーラットの『とらわれて』
5章 アジア系カナダ人女性の終わりのない物語―ヒロミ・ゴトーとスカイ・リー
6章 錬金術としての喜劇―『おやすみデズデモーナ(おはようジュリエット)』
7章 『イギリス人の患者』の流動する世界
8章 「彼」でもなく「彼女」でもなく―『ドライ・リップスはカプスカシングに移らにゃならん』における解体されるジェンダー
終章 カナダと翻訳


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。