感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

怠け数学者の記

著者名 小平邦彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 1986.05
請求記号 410/00023/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3230416814一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 410/00023/
書名 怠け数学者の記
著者名 小平邦彦/著
出版者 岩波書店
出版年月 1986.05
ページ数 306p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-005740-5
分類 4104
一般件名 数学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009710044810

要旨 南米に棲む動物にナマケモノというのがいる。この動物こそ私の理想であると小平博士はいう。博士はいうまでもなくフィールズ賞に輝く数学界の泰斗である。本書は戦後初に招聘されたプリンストン高級研究所からのたよりなどの随想をはじめ,科学・技術の問題,数学とその周辺のこと,日本の教育など,折にふれて書かれたエッセイ集である。“怠け数学者”の含蓄に富んだこの記録は読者に多くの示峻を与えるであろう。
目次 プリンストンだより
思い出すことなど
プリンストンにおける朝永先生
ウルフ賞の話
学術交流の周辺〈聞き手〉伊東俊太郎
21世紀の主役へのメッセージ
科学・技術と人類の進歩
数学の不思議
ノートを作りながら
数学の印象
一数学者の妄想
回顧と……
難かしくなった数学
発見の心理と平面幾何
プリンストンの思い出
ヘルマン・ワイル先生
数学とは何だろうか〈聞き手〉飯高茂
このままでは日本は危ない
原則を忘れた初等・中等教育
New Math批評
数学教育を歪めるもの
不可解な日本の数学教育


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。