感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自由の女神が愛したアメリカンスイーツ

著者名 西脇千賀子/著
出版者 美研インターナショナル
出版年月 2009.5
請求記号 3838/00470/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331748982一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3838/00470/
書名 自由の女神が愛したアメリカンスイーツ
著者名 西脇千賀子/著
出版者 美研インターナショナル
出版年月 2009.5
ページ数 143p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-434-13165-3
一般注記 欧文タイトル:The Sweets of Liberty
分類 383853
一般件名 菓子-歴史
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p142
内容紹介 著者のアメリカでの生活体験を織り交ぜながら、アメリカの歴史とともに変化してきたお菓子を中心とした食文化と、その隠れたエピソードを紹介する。巻末にはレシピ集を収録。
タイトルコード 1000910015327

要旨 新発見!新解釈!新事実!灌漑水田のシステムが列島を変えた!農耕共同体と首長層はどのように生まれたのか?急激な変貌を遂げた弥生社会の成立過程を新視点で描き、日本文化の原点を探る。
目次 1 縄紋時代の食料の獲得と保存
2 縄紋時代に稲作はあった
3 完成されて伝播した高度な水田技術
4 弥生社会の形成
5 階級社会の成立
6 農耕共同体と支配共同体
7 分業生産と流通を掌握した首長
8 政治意識の芽ばえ
9 東アジア世界への登場
10 カミ観念の変容
11 弥生文化の成立


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。