感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

船舶運用学

著者名 依田啓二/著
出版者 天然社
出版年月 1949.
請求記号 S558/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20107458896版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 570/00019/
書名 旭化成八十年史
著者名 日本経営史研究所/編集
出版者 旭化成
出版年月 2002.12
ページ数 807p 図版7枚
大きさ 29cm
一般注記 表紙の書名:旭化成
分類 57067
一般件名 旭化成株式会社
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p804〜805
タイトルコード 1009912065105

要旨 1939年12月北海道猿仏村沖合で、漁期を終えた漁夫乗船のソ連船が座礁、多数の死者を出した。が実は、船はオホーツク海の死の船として恐れられた囚人護送船であった。本書は、その囚人護送船の謎からスターリン体制下の強制収容所の実態を探り、1930年代ソ連を照射する壮大な意欲作である。
目次 1 インディギルカ号の謎
2 ダリストロイの成立
3 黄金のコリマ
4 大量抑圧・大量護送
5 臨戦体制下の極東
6 インディギルカ号の悲劇


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。