感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

るるぶ高知四万十 '15〜'16  (るるぶ情報版)

出版者 JTBパブリッシング
出版年月 2015.3
請求記号 2918/00034/15〜16


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2331960654一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 6532/00015/
書名 巨樹と日本人 異形の魅力を尋ねて  (中公新書)
著者名 牧野和春/著
出版者 中央公論社
出版年月 1998.06
ページ数 221p
大きさ 18cm
シリーズ名 中公新書
シリーズ巻次 1422
ISBN 4-12-101422-7
分類 65321
一般件名 樹木
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810020934

要旨 著者は、いじめ問題は個別の事象ではなく、すべての子どもの危機だと訴える。親は、教師たちはどうすればいいのか?保育園長、町の教育委員、短大の非常勤講師と豊富な実践に基づいた「解体教育」を唱える著者が、新しい大人の生き方を提起する。
目次 第1章 子どもの現在
第2章 戦後の社会変動がもたらしたもの
第3章 「素直ないい子」―失われた子どもらしさ
第4章 生命が見えない時代の子どもたち
第5章 煽りの文化から鎮めの文化へ
第6章 将来への難問
終章 子どもの声を聞く―「いい子」の解体


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。