感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

哲学字彙 附清国音符

著者名 井上哲次郎/[ほか]編
出版者 東京大学三学部
出版年月 1881.4
請求記号 SN103/00005/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞20114121096版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 SN103/00005/
書名 哲学字彙 附清国音符
著者名 井上哲次郎/[ほか]編
出版者 東京大学三学部
出版年月 1881.4
ページ数 127p
大きさ 18cm
分類 1033
一般件名 哲学-用語集
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1001110112008

要旨 自分の中に自分の知らない「私」がいる…「私は誰なのか」…もの静かな若い女性が偏頭痛が治らないといって精神科を訪れた。面接を重ねる精神科医の前で、彼女は突如、まったく別人格をもつ“もう一人の女”に変わった。この多重人格症患者の発病から治癒にいたるまでの凄絶な「心の病」との闘いの全記録を主治医が克明に描きだす。人が内面にもつ謎、心のからくりに鋭く迫る快著。
目次 それは偏頭痛からはじまった
幻聴をきく
もう一人の女
自分であって自分でないもの
二重人格―その人格交代に直面して
孤独な魂の記憶
意識が途切れた間
「見えない分身」の気配
第二の人格はいつできたか
自殺願望〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。