蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
農村非常時と農民道の真髄 (農村更生叢書)
|
著者名 |
山崎延吉/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1934 |
請求記号 |
#N910/00108/25 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011300874 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
#N910/00108/25 |
書名 |
農村非常時と農民道の真髄 (農村更生叢書) |
著者名 |
山崎延吉/著
|
出版者 |
日本評論社
|
出版年月 |
1934 |
ページ数 |
219p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
農村更生叢書 |
シリーズ巻次 |
25 |
分類 |
6104
|
一般件名 |
農業
|
書誌種別 |
旧版和書 |
タイトルコード |
1001010122717 |
要旨 |
開国は異文化との衝突でもあった。外国人を敵とみなし排斥しようとする攘夷の嵐は、「異人」に対する殺傷事件を頻発させた。開国から百数十年、外国人殺傷事件を、新たに発掘した海外資料を中心に再検証し、外交史の暗部に光をあてた、歴史ドキュメント。 |
目次 |
第1部 攘夷の凶行(攘夷思想の高まり―ロシア士官と水夫を横浜に誅殺 歪んだ「異人」観―フランス領事館の清国人ボーイを斬る 異文化を体験した男―イギリス公使館の通弁伝吉を刺殺 治安維持の限界―オランダ人船長二人を横浜で斬殺 流浪の果てに―アメリカ公使館通訳ヒュースケンの暗殺 攘夷派への圧力の中で―イギリス公使館を夜襲) 第2部 攘夷への報復(攘夷論から開国論へ―生麦事件と薩英戦争 鬱積する不満―御殿山イギリス公使館焼打ち 暴走する「攘夷」―頻発する殺傷事件 攘夷勢力の鎮圧―新政府の試金石) |
内容細目表:
前のページへ