感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実隆公記 巻5

著者名 [三条西実隆/著]
出版者 太洋社
出版年月 1938.12
請求記号 #425/00108/5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2011149776旧版和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 #425/00108/5
書名 実隆公記 巻5
著者名 [三条西実隆/著]
出版者 太洋社
出版年月 1938.12
ページ数 781p
大きさ 23cm
一般注記 三条西伯爵家御蔵版
分類 21046
一般件名 日本-歴史-室町時代-史料
書誌種別 旧版和書
タイトルコード 1001010091310

要旨 錦絵『江戸七美人』に描かれた十八歳のお喜美は、御用聞き並木の仙蔵の愛娘であった。お喜美の住まいの裏隣に、若い浪人佐川重四郎がいた。重四郎とお喜美の二人がまき込まれた大江戸の夜を恐怖に陥れた怪事件とは、娘ばかりをねらう全身真っ赤な幽霊であった!並木河岸の材木問屋、桝屋五郎右衛門の娘お銀が次にねらわれていた。その身代わりに立った気丈なお喜美は、赤いお化けの一味にいずこへか拉致されていった。大身旗本笠松十郎兵衛の屋敷には、八重・雪太郎という美しい姉弟があった。笠松家をめぐる陰謀の元凶長山典膳に一味へ誘われた重四郎は?野州足利一万一千石、戸田家の次男駒之丞とうり二つの重四郎の正体は?―赤屋敷の恐怖は謎をはらんで展開する。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。