感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本小説批評の起源

著者名 渡部直己/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.6
請求記号 9102/00175/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237619978一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 9102/00175/
書名 日本小説批評の起源
著者名 渡部直己/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2020.6
ページ数 288p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-309-02888-0
分類 9102
一般件名 日本文学-歴史
書誌種別 一般和書
内容紹介 小説批評の源流を求めて馬琴から「水滸伝」の注釈者・金聖嘆の「漢文」へと遡行しつつ、「源氏物語」「古事記」の宣長より逍遙、小林秀雄へといたる「和声」の系譜を切り崩し、日本の批評/文学史を根底から解体・再構成する。
タイトルコード 1002010019749

要旨 日本のミステリは一八八九年に始まった。明智小五郎の名前の由来とは。三毛猫ホームズは一作限りの設定だった…岡本綺堂、野村胡堂から江戸川乱歩、松本清張と続き、赤川次郎、高村薫に及ぶ探偵小説にまつわる意外な事実を、主人公別に説き明かした名探偵クロニクル。すぐに役立つ読書案内と、詳細な著者紹介を付す。
目次 三河町の半七―西欧的知性が生んだ江戸人
明智小五郎―名探偵は三度生れ変る
銭形平次―知らぬ者のない人気者
帆村荘六―珍無類の科学探偵
人形佐七―ホームドラマ的一家の親分
顎十郎―偉大なアゴが謎を解く
智恵の一太郎―もう一人の小林少年探偵団長
金田一耕助―遺伝する才能
加賀美捜査一課長―ビッグネーム探偵に挟まれて
神津恭介―完全無欠の天才〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。