感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

生命と科学技術の倫理学 デジタル時代の身体・脳・心・社会

著者名 森下直貴/編 粟屋剛/[ほか]著
出版者 丸善出版
出版年月 2016.1
請求記号 504/00179/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236829974一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 504/00179/
書名 生命と科学技術の倫理学 デジタル時代の身体・脳・心・社会
著者名 森下直貴/編   粟屋剛/[ほか]著
出版者 丸善出版
出版年月 2016.1
ページ数 14,262p
大きさ 21cm
ISBN 978-4-621-30017-6
分類 504
一般件名 生命倫理   科学技術倫理
書誌種別 一般和書
内容紹介 先端科学技術のもたらす効果もしくは負荷に対して、私たちの社会はいかに対応したらよいか。健康、サイボーグ、エンハンスメント、脳、人格、ロボット、iPS細胞など、21世紀課題群のシステム倫理学を論じる。
タイトルコード 1001510100571

要旨 山形県戸沢村の韓国民話。村に嫁いだ韓国人花嫁、白明淑さん、生涯学習センターで共生をめざして日本の女たちと織りあげた故国の文化。農村の国際結婚が生んだ新しい歴史の結晶。
目次 朝鮮建国の話
泣き虫コンチゥ
ヨンイルマン
牡丹の花
学問の神さま
牽牛と織姫
賢い王妃
クロギ(大蛇)息子
ウロギ(田螺)夫人
トウコビ(蟇)の恩返し〔ほか〕


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。