感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤村女子読本 巻2

著者名 島崎藤村/原作校閲 山崎斌/編
出版者 研究社
出版年月 1932.4
請求記号 S918/00158/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0210370896一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 S918/00158/2
書名 藤村女子読本 巻2
著者名 島崎藤村/原作校閲   山崎斌/編
出版者 研究社
出版年月 1932.4
ページ数 186p 図版9枚
大きさ 19cm
分類 9146
書誌種別 6版和書
タイトルコード 1009940041782

目次 経国集「重陽節、神泉苑、賦秋可哀」―勅撰三漢詩集論考3
枕草子「〜もの」型章段考―「みやび」な恋の変質をめぐって
源氏物語における女房の和歌―夕顔巻の源氏と中将の君との贈答歌をめぐって
「初音巻」前後
若菜巻の太政大臣家について―政治的構図の空洞化の問題を中心に
薫の恋を支えるもの―母思慕と潜在する父恋
罪代の人、浮舟
物氏物語におけるトポスの確立と変容―「闇」の語をめぐって
『権中納言実材卿母集』における『浜松中納言物語』の享受について
讃岐典待日記における表現構造―特に下巻を中心に
資料紹介 福田美楯筆『玉廼小櫛』


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。