感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ゆきのげきじょう

著者名 荒井良二/作
出版者 小学館
出版年月 2022.10
請求記号 エ/34842/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238134977じどう図書じどう開架 在庫 
2 2332359583じどう図書じどう開架 在庫 
3 瑞穂2932575794じどう図書じどう開架 在庫 
4 富田4431495979じどう図書じどう開架 在庫 
5 志段味4530937756じどう図書じどう開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/34842/
書名 ゆきのげきじょう
著者名 荒井良二/作
出版者 小学館
出版年月 2022.10
ページ数 1冊(ページ付なし)
大きさ 31cm
ISBN 978-4-09-725193-4
分類
書誌種別 じどう図書
内容紹介 スキーをはいて1人、出かけた男の子。とうさんのだいじな本をやぶいてしまったことを考えていた男の子は、くぼみがあるのを忘れて、落ちてしまいました。するとそこに、あかりのついたちいさな劇場を見つけ…。
タイトルコード 1002210054032

要旨 アルゼンチン出身の本書の著者ダイアナ・アグレストは、現在ニューヨークに事務所をもつ女性建築家であり、夫のマリオ・ガンデルゾナスとの共同作品は、1970年代後半から80年代にかけて、日本の建築誌でしばしば紹介された。彼女は、本書の9つの章において、映画・写真といったメディアや、鏡という道具、あるいは人間の身体や性別という問題を通して、機能主義に代表される硬直化したモダニズム都市イデオロギーの批判、街路の有する演劇性への着目、建築における男性中心主義の解体など、今日の問題意識の根幹をなす論点を縦横に展開しているのである。
目次 第1章 場所の観念について
第2章 デザイン対ノン・デザイン
第3章 理論の不幸
第4章 建築のアナグラム―スカイスクレーパーの象徴的展開
第5章 表現の場としての都市
第6章 映像と建築に対するノート
第7章 鏡の建築/建築の鏡
第8章 表現に関する言説のための枠組み
第9章 建築 その外部から―身体、理論、そして性


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。