感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新聞教育の原点 幕末・明治から占領期日本のジャーナリズムと教育

著者名 柳沢伸司/著
出版者 世界思想社
出版年月 2009.3
請求記号 070/00323/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235395670一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 070/00323/
書名 新聞教育の原点 幕末・明治から占領期日本のジャーナリズムと教育
著者名 柳沢伸司/著
出版者 世界思想社
出版年月 2009.3
ページ数 432p
大きさ 22cm
ISBN 978-4-7907-1407-1
分類 07021
一般件名 新聞-歴史   新聞学習
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:p416〜422
内容紹介 新聞ジャーナリズムはその黎明期から、立国の柱としての教育と歩みをともにし、影響を及ぼしあってきた。当時の新聞・雑誌、啓蒙書、教科書等にみられる先見者たちの思想を辿りながら、新聞と教育との関係を明らかにする。
タイトルコード 1000910002654

要旨 独自の発展をとげた江戸時代の数学は現代から見ても興味深い内容がいっぱいです。平和で豊かな時代に江戸庶民が取り組み驚くべき能力を発揮した変化にとんだ問題。面白知的ゲームBOOK。
目次 第1部 問題編(楽しい問題
整数の問題
級数と近似計算の問題
平面曲線の問題
最大値及び最小値問題
立体図形の問題)
第2部 解説編


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。