感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

水産学シリーズ 97

著者名 日本水産学会/[編]
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1993
請求記号 N660/00027/97


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232143727一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N660/00027/97
書名 水産学シリーズ 97
著者名 日本水産学会/[編]
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1993
ページ数 116p
大きさ 22cm
ISBN 4-7699-0759-1
一般注記 監修:日本水産学会
分類 6601
書誌種別 一般和書
内容注記 97.水産資源解析と統計モデル 松宮義晴編 *各章末:文献
タイトルコード 1009410204184

要旨 みぢかな草花をつかったあそびを、季節ごとにしょうかいしました。いつもはあまり気にとめない道ばたの草花でも、いろいろなたのしいあそびができます。草花あそびをとおして、植物のなまえや色、形がわかるようになるだけでなく、季節のうつりかわりを感じ、自然に親しむ気持ちもめばえるでしょう。さあ、みんなで外に出かけて草花あそびをたのしみましょう。
目次 春をあそぼう(タンポポ
ツクシ、スズメノテッポウ
レンゲソウ ほか)
夏をあそぼう(ホウセンカ
アサガオ
ササ ほか)
秋をあそぼう(ヒガンバナ
コスモス
カヤツリグサ ほか)
著者情報 佐伯 剛正
 1949年愛媛県生まれ。和光大学人文学部芸術学科卒業。自然との共生をテーマに親自然型公園であるツリーハウスランドや、環境教育プログラムを中心に、自然学校の推進に力を入れている。野草や流木などを使ったアートクラフトなども得意とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
川添 ゆみ
 1969年東京都生まれ。桑沢デザイン研究所を卒業後、イタリアに渡り、フレスコ画の研究及び修復技術を学ぶ。現在、桑沢デザイン研究所非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 スイサン シゲン カイセキ ト トウケイ
松宮義晴
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。