感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

トッポ・ジージョ 1  地下水道のかいぶつ

著者名 マリア・ペレゴ/原作 鈴木浩彦/文
出版者 文溪堂
出版年月 1996.03
請求記号 エ/12529/1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0232807610じどう図書児童書研究 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 エ/12529/1
書名 トッポ・ジージョ 1  地下水道のかいぶつ
著者名 マリア・ペレゴ/原作   鈴木浩彦/文
出版者 文溪堂
出版年月 1996.03
ページ数 31p
大きさ 24cm
巻書名 地下水道のかいぶつ
ISBN 4-89423-111-5
分類
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009610010100

要旨 経済大国ニッポンの屋台骨を支える自動車産業にいま何が起きているのか。売っても売っても儲からない販売体制の問題から、部品の共通化・車型の削減問題、国内工場に輸出減を迫る現地工場問題まで、自動車産業の構造問題を克明に分析・レポートし、再編後の自動車業界の未来を予測する。
目次 第1章 自動車業界にいま何が起きているのか
第2章 業界再編成迫る通産省
第3章 苦悩する大メーカーの現実(世界最強トヨタの弱点
日産は果たして再起できるか
ホンダ、脱F1経営の展望
マツダ、百貨店型経営の失敗)
第4章 日本車恐れるに足らず―欧米車の復活
第5章 不況を生き抜く日本メーカーの戦略経営(RVが支える三菱自動車工業
再建請負人に救われた富士重工業
スズキの中小企業感覚経営
自動車産業の遠い落日)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。