感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

特別授業3.11君たちはどう生きるか (河出文庫)

著者名 あさのあつこ/著 池澤夏樹/著 鷲田清一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.3
請求記号 3693/01676/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238111389一般和書2階書庫 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3693/01676/
書名 特別授業3.11君たちはどう生きるか (河出文庫)
著者名 あさのあつこ/著   池澤夏樹/著   鷲田清一/著
出版者 河出書房新社
出版年月 2021.3
ページ数 218p
大きさ 15cm
シリーズ名 河出文庫
シリーズ巻次 あ25-2
ISBN 978-4-309-41801-8
一般注記 2012年刊の加筆修正
分類 36931
一般件名 東日本大震災(2011)   人生訓(青年)
書誌種別 一般和書
内容紹介 3.11で何が問われ、何を学ぶべきか。今とこれからの生き方を考えるために-。あさのあつこ(国語)、池澤夏樹(歴史)、鷲田清一(倫理)、橋爪大三郎(政治)らによる全9教科の紙上特別授業。
タイトルコード 1002010098977

要旨 これまでメディアや環境団体、あるいは機関投資家などによって、日本はBEVシフトに出遅れているという雰囲気が醸成されてきた。それを決定的にしたのが、2023年4月開催の上海モーターショーでの中国メーカーの跳躍ぶりだった。その華やかな現場で打ちのめされた筆者が、1年近い取材をもとに日本のクルマの現在地を明らかにする。パワートレインの内燃エンジンから電気モーター+バッテリーへのシフトと、電動化を起点としたクルマ自体のあり方のシフト。BEVシフトにおけるふたつの要素を丁寧に紐解き、日本自動車産業の未来への針路をここに示す。
目次 第1章 上海モーターショーの衝撃
第2章 世界のバッテリー電気自動車(BEV)市場の動向
第3章 日本市場の反応、BEVとの向き合い方
第4章 初めてのJAPAN MOBILITY SHOW
第5章 CES取材で見えてきたもの
第6章 世界の、日本の、クルマの未来を考える
著者情報 島下 泰久
 モータージャーナリスト。1972年神奈川県生まれ。立教大学法学部卒。自動車を主軸に専門誌をはじめ経済、テクノロジーなど幅広いメディアへ寄稿する。2024‐2025日本カー・オブ・ザ・イヤー選考委員。YouTubeチャンネル「RIDE NOW‐Smart Mobility Review‐」主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 国語 表現する力をつけてほしい   今、想うこと   7-30
あさのあつこ/著
2 歴史 きみは世界史の中にいる   十年後   31-50
池澤夏樹/著
3 倫理 支えあうことの意味   51-70
鷲田清一/著
4 地理 日本とはどんな場所か?今後どうなるのか?   「大地変動の時代」に突入した日本列島で生き延びる   71-109
鎌田浩毅/著
5 政治 いまこそ政治の本当の意味がわかる   歴史は不連続で、予測不能である   111-129
橋爪大三郎/著
6 理科 科学は私の中にある   パンデミックを生きて   131-154
最相葉月/著
7 経済 経済成長より大切なこと   東日本大震災事故後の十年間を経て   155-172
橘木俊詔/著
8 保健 いま、こころのケアとは?   一〇年経って今思うこと   173-194
斎藤環/著
9 課外授業・ボランティア 「祈り」の先にあるもの   「骨折に絆創膏」を越えて   195-218
田中優/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。