感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

福井静夫著作集 第2巻  軍艦七十五年回想記

著者名 福井静夫/著 阿部安雄 戸高一成/編集
出版者 光人社
出版年月 1992
請求記号 N557/00058/2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2519130484一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N557/00058/2
書名 福井静夫著作集 第2巻  軍艦七十五年回想記
著者名 福井静夫/著   阿部安雄   戸高一成/編集
出版者 光人社
出版年月 1992
ページ数 389p
大きさ 20cm
ISBN 4-7698-0608-6
一般注記 2.日本戦艦物語 2
分類 557
一般件名 軍艦
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410168306

要旨 つねに世界の第1級を狙い、ついに頂点を極めた鋼鉄の浮城―造艦の粋を集めた戦鑑への愛惜をこめて綴る体験的軍艦物語。
目次 第1部 日清・日露戦争の主力艦(日本の戦艦
大艦巨砲主義とわが海軍
戦艦三笠の生いたち―同時代の列強戦艦中に占める地位と特色
軍艦三笠60年の歩み
日露戦争の主力艦のその後)
第2部 太平洋戦争の主力艦(戦艦扶桑覚書
航空戦艦伊勢・日向誕生技術物語
不滅の戦艦長門栄光の1代
戦艦長門型の檣楼について
戦艦長門の記念碑設立運動に想う
未曾有の実験艦土佐の最後
新戦艦大和・武蔵の計画と建造
戦艦大和を生んだ日本技術の背景と実力
見当ちがいの“大和観”に直言す
私の見た戦艦大和の印象
大和型戦艦誕生秘話―建艦予算秘匿のためのあの手この手
大和型建造予算をめぐる海軍と大蔵省の苦心
大和の情報収集に失敗した米海軍
大和型戦艦の構造および艤装
戦艦大和・武蔵に加えられた諸改正
戦艦武蔵の艤装・戦訓・改造について
戦艦大和・武蔵の沈没原因の推定
大和に対する海外の批判と誤謬
“超大和級”戦艦の計画とその背景
謎の大戦艦大和の全貌)


内容細目表:

1 ニホン センカン モノガタリ 02
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。