感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本幼児保育史 第3巻

著者名 日本保育学会/編
出版者 フレーベル館
出版年月 1975
請求記号 N3761/00419/3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0110592151一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N3761/00419/3
書名 日本幼児保育史 第3巻
著者名 日本保育学会/編
出版者 フレーベル館
出版年月 1975
ページ数 350p
大きさ 22cm
分類 37612
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210067163

要旨 崩壊する現代ヨーロッパの虚構の底に、崩れ去る筈のない人民の力の軌跡を辿る。
目次 1 軍人と舞踏―15〜18世起における社会的挙措規範にその並行の変遷を辿る
2 フス革命(1419〜34)における人民軍の変貎
3 「マクシミリアン1世の凱旋門」成立について
4 マキアヴェルリ政治思想における状況と原理―『フィレンツェ軍制改革論』をめぐって
5 近世初頭のドイツ人傭兵隊長
6 火縄銃と犁と―16・17世起におけるヴェネーツィア農民軍の歴史的考察と諸問題
7 トルコと30年戦争―「スルタン・ヤヒヤ挿話」の一隅より
8 ライモンド・モンテクッコリにおける軍事的箴言―戦争の記述と技術をつなぐもの
9 国民衛兵と連盟祭―フランス革命における儀礼と象徴
付篇 ディプロマ・ミリターレとローマ軍の変容―シュテファン・リンク説を中心に


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。