感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

現代における政治と人間 政治学講義

著者名 高畠通敏/著
出版者 岩波書店
出版年月 2005.07
請求記号 311/00218/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0234711166一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 311/00218/
書名 現代における政治と人間 政治学講義
著者名 高畠通敏/著
出版者 岩波書店
出版年月 2005.07
ページ数 238p
大きさ 20cm
ISBN 4-00-022746-7
分類 31104
一般件名 政治学
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915027834

要旨 焦点のコメ問題はこの本ですべてがわかる。輸入自由化を迫るアメリカのウソ、都会のサラリーマンの農業に対するカンチガイを事実で暴き、たしなめる。安いコメを輸入してなにが悪いと思っているあなたのための、目からウロコが落ちるおもしろレポート。
目次 第1章 もうまじめにこたえる気がしないが、でもはっきり言っておきます。
第2章 いまや農家は、サラリーマンより豊かなのだそうですね。
第3章 悪名高い「補助金」は、誰のためでもない、消費者のためのものなのです。
第4章 サンフランシスコのスーパーでは10キロ800円のコメが売られている、という話のからくり。
第5章 「食管」をめぐって、キングコング対ゴジラの果てしなき闘い。
第6章 農業をつづけようとする者にとっては、地価の高騰は大めいわくなのです。
第7章 36年間農業をやってきて、いまがいちばん落ち込んでいます。
第8章 時代の節目節目で、農政はめまぐるしく変わってきました。
第9章 農業の未来像をフィクションにしたみたら、笑うに笑えない現実が…。
第10章 いまの「コメ攻撃」は、究極のところ日本否定なのです。
終章 コメづくりに明日はない、だが明後日があるというお話。


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。