感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

文化人類学を学ぶ人のために

著者名 米山俊直 谷泰/編
出版者 世界思想社
出版年月 1991
請求記号 N389/00606/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

貸出可能数
無制限

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N389/00606/
書名 文化人類学を学ぶ人のために
著者名 米山俊直   谷泰/編
出版者 世界思想社
出版年月 1991
ページ数 287p
大きさ 19cm
ISBN 4-7907-0388-6
分類 389
一般件名 文化人類学
書誌種別 一般和書
内容注記 各章末:参考文献
タイトルコード 1009410112453

要旨 異なる慣習、異なる風俗、異なる顔立ち、異なる言語―われわれとは違う価値観にしたがって生きている人びとを理解し、自らをとらえ直すための知的地平を開く。地球時代の異文化探訪。
目次 序章 文化人類学を学ぶということ
1 文化人類学の方法と視点(対象としての人間社会
方法としてのフィールドワーク
パラダイムとしての人類学理論)
2 多様な人間社会―ライフスタイルから(狩猟採集民―サン社会
牧畜民―フルベ社会
農耕民
都市民)
3 多様な人間関係―文化人類学の主題と理解(男と女―ジェンダー
大人と子供―通過儀礼
身内とよそ者―親族
贈与と交換―経済活動
まつりとまつりごと―宗教と権力
文化の森に近づく人のために)
民族誌を読む


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。