感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

なんでもフェリーQ&A フェリー・旅客船の旅がもっと楽しくなる!

著者名 池田良穂/著
出版者 海事プレス社
出版年月 2011.4
請求記号 556/00144/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 2631818248一般和書一般開架海と港在庫 
2 守山3131930194一般和書一般開架 在庫 
3 徳重4630081083一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 556/00144/
書名 なんでもフェリーQ&A フェリー・旅客船の旅がもっと楽しくなる!
著者名 池田良穂/著
出版者 海事プレス社
出版年月 2011.4
ページ数 241p
大きさ 19cm
ISBN 978-4-905781-45-5
分類 55673
一般件名 フェリーボート
書誌種別 一般和書
内容紹介 フェリーの最高責任者である船長は、英語ではなんと呼ばれる? 日本最初の長距離フェリーは? フェリーに関する技術や用語、歴史、記録などをクイズ形式で解説。写真から船の名前を当てる問題も掲載。
タイトルコード 1001110003078

要旨 マルクス・エンゲルスは、余りにも“歴史に先駆けすぎた”と言うべきかもしれない。彼らは「ブルジョア的世界観」の“全体的イデオロギー性”をトータルに相対化することによって、それを超克しうべき新しい視界を拓いている。マルクス主義が資本主義体制の根底的な止揚を嚮導しうる所以もそこに存する。本書がモチーフとするところのものは、この「マルクス主義の地平」の対自化にほかならない。
目次 第1部 マルクス主義の“哲学”の地平
第2部 マルクス主義と人間の問題
第3部 マルクス主義と自由の問題
第4部 マルクス主義と「物象化」論
附 マルクス主義研究への視角


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。