感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「ゆる体操」で気持ちよーくキレイになる 大和撫子のからだづくり

著者名 Nido・神津圭子/著
出版者 講談社
出版年月 2005.8
請求記号 4983/02235/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0235794302一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4983/02235/
書名 「ゆる体操」で気持ちよーくキレイになる 大和撫子のからだづくり
著者名 Nido・神津圭子/著
出版者 講談社
出版年月 2005.8
ページ数 94p
大きさ 21cm
ISBN 4-06-274209-8
分類 4983
一般件名 健康法   体操
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009915033151

目次 第1部 歴史編(11世紀中葉の政治について
弁官局の機能と官宣旨
11世紀の検非違使佐
弁官局に関する一考察
『水左記』にみえる源俊房と薬師寺
藤原行成の子息たち
王朝国家祭祀と公卿・殿上人・諸大夫制
寄人と荘園整理
後三条政権論
村上源氏の性格
寛徳荘園整理令序説
皇太弟尊仁親王
11世紀末期の河内源氏
11〜12世紀、奥羽の政治権力をめぐる諸問題
禁色勅許の装束について
『本朝法華験記』の冥界思想
稲荷祭と市廛商人
宿曜道の形成と展開
物忌と陰陽道の六壬式占)
第2部 国文編(古記録と文体
古訓点資料に現れた11・12世紀の仏教諸宗教学の交流
能因の歌道と求道
源師房序説
斎院〓子内親王の事績
『浜松中納言物語』の研究)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。