蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
和蘭の印象と国際法廷の九箇年
|
著者名 |
織田万/著
|
出版者 |
立命館出版部
|
出版年月 |
1934.9 |
請求記号 |
#496/00058/ |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 2011083058 | 旧版和書 | 2階書庫 | | 禁帯出 | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
051/00012/7 |
書名 |
小国民 第7巻 復刻版 第4年第17号〜第24号(明治25年9月〜12月) |
著者名 |
上笙一郎/編集
上田信道/編集
|
出版者 |
不二出版
|
出版年月 |
1999.04 |
ページ数 |
1冊 |
大きさ |
22cm |
巻書名 |
第4年第17号〜第24号(明治25年9月〜12月) |
ISBN |
4-8350-0547-3 |
一般注記 |
主宰:石井研堂 原本の出版者:学齢館 |
分類 |
0518
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1009819003432 |
要旨 |
神話と昔話と縄文図像の深層を抉る、始原の解像力によって、列島文化の最古の神話像に照準する。 |
目次 |
むさぼる死と人喰い―日本の昔話における神話像の変遷について 縄文時代の若干の宗教的観念について―カール・ヘンツェの想い出に 「逆さに逆さに…」―ある古代日本の呪術行為について ハラへの本来的意味について 逆剥―天の斑駒を「逆さに剥ぐこと」 天の御柱と八尋殿についての一考察 『万葉集』における死―死者―死者の世界 いわゆる原神道についての若干の覚え書き 初期日本の価値基準 機を織る女神 |
内容細目表:
前のページへ