感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

フランダースの犬 (子どものための世界文学の森)

著者名 ウィーダ/作 榊原晃三/訳 ラベリー・M・ジョーンズ/絵
出版者 集英社
出版年月 1994.03
請求記号 93/04108/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞3331730279じどう図書児童書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 93/04108/
書名 フランダースの犬 (子どものための世界文学の森)
著者名 ウィーダ/作   榊原晃三/訳   ラベリー・M・ジョーンズ/絵
出版者 集英社
出版年月 1994.03
ページ数 141p
大きさ 22cm
シリーズ名 子どものための世界文学の森
シリーズ巻次 12
ISBN 4-08-274012-0
原書名 A dog of Flanders
分類 9336
書誌種別 じどう図書
タイトルコード 1009910068427

要旨 人間の脳機能が他の動物とどのような点が、どのように違うかを生物進化論をふまえ、現代の生理学研究成果に基づいて克明に説明している。脳を構成するニューロン(神経細胞)、ニューロン間を連接するシナプス等の生理学用語を医学部講義レベルで紹介し、高次脳機能の理解を深めた上で、生涯にわたる学習の必用性を説き、老化対策にもふれ、脳の未知なる点が奈辺にあるかを指摘している。
目次 1 人間の脳の特質
2 人間の脳機能の形成
3 運動と姿勢、その制御
4 言語の脳内機構と左右大脳半球
5 本能と情動
6 睡眠と覚醒
7 感覚、知覚と認知
8 記憶
9 加齢と老化
10 ニューロン、グリアとシナプスの生理学


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。