感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

石塚友二の世界 (昭和俳句文学アルバム)

著者名 村沢夏風/編著
出版者 梅里書房
出版年月 1990
請求記号 N9113-6/01587/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞2219390156一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N9113-6/01587/
書名 石塚友二の世界 (昭和俳句文学アルバム)
著者名 村沢夏風/編著
出版者 梅里書房
出版年月 1990
ページ数 109p
大きさ 20cm
シリーズ名 昭和俳句文学アルバム
シリーズ巻次 7
ISBN 4-87227-005-3
一般注記 石塚友二の肖像あり
分類 91136
個人件名 石塚友二
書誌種別 一般和書
内容注記 石塚友二著作目録・石塚友二略年譜:p103〜109
タイトルコード 1009410084647

要旨 20世紀思想史の〈構造主義革命〉の項に確実に含まれるただ一人の思想家レヴィ=ストロース。その構造人類学の地下には、ポスト構造主義などによっては汲み尽くせぬ刺激的な批判=思考の水脈がある。本書はその水脈にまで掘りすすむための手引きである。
目次 序章 構造主義のアイロニー
第1章 レヴィ・ストロースその可能性の中心―野生の形而上学(「奇妙な」観念
「浮遊するシニフィアン」
「一者」に抗する形而上学)
第2章 〈交換〉のパラドクス(交換の三つの形式システム
一般交換における問題系―レヴィ=ストロースとリーチの論争
交換ゲームの接合
〈最初の贈与〉と「共同体」)
第3章 二項対立のアヴァンチュール(二項対立と二元論
流体的思考と〈1〉の形而上学)
第4章 報復闘争と暴力―〈散逸機械〉としての分散体系(〈交通〉としての戦争
禁止=交換と主体生成
ヌエルの分節体系と報復闘争
社会形成と暴力)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。