感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

岩波講座現代 4  グローバル化のなかの政治

著者名 大澤真幸/編集委員 佐藤卓己/編集委員 杉田敦/編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2016.4
請求記号 081/00050/4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236929816一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 081/00050/4
書名 岩波講座現代 4  グローバル化のなかの政治
著者名 大澤真幸/編集委員   佐藤卓己/編集委員   杉田敦/編集委員
出版者 岩波書店
出版年月 2016.4
ページ数 9,268p
大きさ 22cm
巻書名 グローバル化のなかの政治
ISBN 978-4-00-011384-7
分類 081
書誌種別 一般和書
内容紹介 現代の政治は苦境に直面している-。「「対立軸」から考える」「民主政治と国家権力」「国際秩序の変動のなかで」の3部構成で論考を収録。現代社会の全体像を把握し、新たな知の基盤を築くための挑戦。
タイトルコード 1001610011341

要旨 ここに収められた独創的思想家の名講議を、わが身のこととして深く聞きとることこそ、21世紀を生きぬく創造的市民のつとめではないか。日本を代表する学者たちの次代への熱きメッセージ。全2巻完結。
目次 マンガの歴史から(鶴見俊輔)
歴史的都市京都(貝塚茂樹)
親鸞―内省の宗教(真継伸彦)
観察法への道(西堀栄三郎)
一色一生(志村ふくみ)
情報化社会における創造性(坂井利之)
ボードレールの詩を読む(多田道太郎)
渾沌をして語らしめる(川喜田二郎)
中国の詩と仏教(小川環樹)
文学の役割(小松左京)
性と暴力(河合雅雄)
論語について(桑原武夫)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。