感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

連続講義現代日本の四つの危機 哲学からの挑戦  (講談社選書メチエ)

著者名 齋藤元紀/編
出版者 講談社
出版年月 2015.8
請求記号 104/00378/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0236715546一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 91026/00063/
書名 文士の大和路 (Shotor travel)
著者名 田中昭三/著
出版者 小学館
出版年月 1998.10
ページ数 127p
大きさ 21cm
シリーズ名 Shotor travel
ISBN 4-09-343135-3
分類 91026
一般件名 日本文学-作家   奈良県-紀行・案内記
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009810038219

要旨 集中力、行動力、若さ、バイタリティ、明るさ。…住友銀行、住友商事、日本電気、アサヒビールなど、いま最も輝いている企業が「住友」系に圧倒的に多い理由。中小企業から大企業まで―変動に強く、国際的に通用する活性化のカギ。
目次 第1章 「アサヒビール復活」に見る住友流活性化(村井―樋口のネアカコンビ
アサヒビール復活は“住友文化”の開花)
第2章 絶好調時にさめた目で見直す(安宅問題で見せた磯田の決断
磯田が小松を頭取に抜擢した理由
新頭取の双肩にかかる「住友活性化」)
第3章 バーバリズムとバイタリティ(三井、三菱に対するコンプレックス
「改装空母」としてスタートした住商
鉄鋼と商社金融で成長
新日鉄の商権が欲しい)
第4章 活性化の決め手「権限委譲」(人間尊重の経営で活性化
“便益”を忘れない住友の合理性
住友生命流の“モーレツ経営”)
第5章 “住友精神”をこう生かす(住友化学―土俵際での粘り腰
ファインからバイオへの素早い転換
日本電気にもあった住友流のかたくなさ)
第6章 若さ、アイデア、ハングリー(OB厚遇と年2回の「老壮会」
住友信託ハングリー精神の土壌
合理精神と結束力が共通因数)
第7章 住友文化と結束力の解剖(遅れてやってきた住友海上
重要会議の司会に女性を登用する
有名人・安藤太郎のモーレツ
急成長・住友不動産の“あせり”)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。