感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

形態と象徴 ゲーテと「緑の自然科学」

著者名 高橋義人/著
出版者 岩波書店
出版年月 1988
請求記号 N401/00297/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0230751166一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 N401/00297/
書名 形態と象徴 ゲーテと「緑の自然科学」
著者名 高橋義人/著
出版者 岩波書店
出版年月 1988
ページ数 450p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-000602-9
分類 401
一般件名 科学
個人件名 Goethe,Johann Wolfgang von
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009410026822

要旨 ゲーテ文学の根底にある豊饒な世界観は、その生涯を賭けて探究された自然学に結晶している。動物と植物の形態学、色の情緒作用を強調した色彩論―詩的直観によって支えられたゲーテの自然観は、近代科学が理性を細分化し方向を見失う中で、アレゴリカルな洞察力を甦らせる。手稿など図版多数を収め、ゲーテが構想した自然学の全容を示す。
目次 序 ヨーロッパ諸学の危機と対象的思惟
1 「見る」ことの科学(生命の泉―クリストとアンチクリストのあいだ
永遠なる大地への回帰―「冬のハールツの旅」
神即自然―スピノザとの出会い
われまたアルカディアにあり―自然と古代と自己
現象に、あくまでも根本現象に―シラーとの交友)
2 形態学(形と力
同一性と多様性
進化論と反進化論のあいだ)
3 色彩論(光学か色彩論か
色彩環と有機的な宇宙
教示的理性から歴史的理性へ)
4 科学と形象的言語


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。