感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

[市立名古屋科学館]事業概要 昭和51年度

著者名 市立名古屋科学館/編
出版者 市立名古屋科学館
出版年月 1976
請求記号 NA40/00004/76


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0130826050一般和書2階書庫 禁帯出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 NA40/00004/76
書名 [市立名古屋科学館]事業概要 昭和51年度
著者名 市立名古屋科学館/編
出版者 市立名古屋科学館
出版年月 1976
ページ数 40p
大きさ 26cm
分類 A406
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009210058301

要旨 1942年12月、スターリングラードで包囲されたドイツ第6軍を救出するため、第6戦車師団の第11戦車連隊を中核としたヒューナースドルフ戦闘団が前進を開始した。フランスで再編成を受けほぼ定数通りの新鋭戦車を装備した第11戦車連隊は、アクサイ河北岸でソ連戦車約300輌と数日にわたり大戦車戦を演じ、敵180輌を撃破、更に前進を続け全行程150キロのうち100キロ以上を進み、包囲環突破まであと48キロに迫った…。当時の戦車中隊長であった筆者が、戦闘団の戦闘日誌、各戦車間の無線交信記録などを駆使して再現する迫真のドキュメト!未発表写真70点以上、地図15点も併載。
目次 1 集結、目標及び初期状勢
2 第一撃
3 スターリングラードへの突進準備
4 突進


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。