感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 1 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

MySQL徹底入門 MySQL 8.4 LTS対応  第5版

著者名 yoku0825/著 坂井恵/著 鶴長鎮一/著
出版者 翔泳社
出版年月 2025.6
請求記号 0076/07685/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238593826一般和書2階開架パソコン貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 0076/07685/
書名 MySQL徹底入門 MySQL 8.4 LTS対応  第5版
著者名 yoku0825/著   坂井恵/著   鶴長鎮一/著
出版者 翔泳社
出版年月 2025.6
ページ数 12,595p
大きさ 23cm
ISBN 978-4-7981-8930-7
分類 007609
一般件名 データベース
書誌種別 一般和書
内容紹介 MySQLの導入から運用まで、分析、チューニング、レプリケーションなどを中心に実践で活用するためのノウハウを余すところなく解説する。MySQL 8.4 LTS対応。
タイトルコード 1002510017885

要旨 新版対応!OSS RDBMSをマスターするための定番書。MySQLのインストールから新機能まで意のままに扱うための知識を徹底解説!MySQL Shell、導入はもちろん、レポート機能やSandboxインスタンスなど、さまざまな機能を詳細に解説。各種ツール、MySQLを効率的かつ快適に活用するための、便利なツールの使用方法を紹介。
目次 1 はじめに
2 インストール
3 MySQL入門
4 さまざまなデータ型
5 ユーザー管理
6 MySQLの運用
7 MySQLのさまざまな状態を見る
8 レプリケーション
9 バックアップとリストア
10 データベースプログラミング
11 文字コードと日本語環境
12 MySQLドキュメントストア
13 MySQL Shell
14 便利なツール
15 逆引きMySQL辞典
著者情報 yoku0825
 とある企業のDBAだったもの。2014年以来、執筆時点では日本人唯一になってしまったMySQL分野のOracle ACEホルダー12年生(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
坂井 恵
 有限会社アートライ代表取締役。2003年ごろにユーザ会の中の人に「要望」を伝えてしまったことから運営に関わることになり、現在日本MySQLユーザ会副代表。MySQL8.0がきっかけで地理情報(GIS)にも深く興味を持ち、測量士補の資格を取得。OSGeo日本支部の運営委員も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鶴長 鎮一
 大学院在学中からISPの立ち上げに携わり、現在はソフトバンク(株)に勤務。東京大学での共同研究をはじめ、AIインキュベーションの「DEEPCORE」でのテクニカルディレクターなど、幅広い業務に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
とみた まさひろ
 株式会社SmartHR勤務。1997年からMySQLを触り始めて気がつけば、はや30年近く。2000年にmysql.gr.jpドメインを取得するために日本MySQLユーザ会をでっちあげてそのまま代表の座に居座る。初期のMySQLマニュアルの日本語訳や、MySQLの日本語対応パッチ作成などをした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深町 日出海
 主キーが大好きー(主キー)な東京都内の会社のデータベースチーム所属のエンジニア。2017年頃からMySQLを触り始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
山﨑 由章
 日本オラクル株式会社所属のMySQL Master Principal Solution Engineer。Oracle Databaseのコンサルティング、サポート等を経験したのちに、オープンソースとフリーソフトウェア(自由なソフトウェア)の世界に興味を持ち、2012年からMySQLの仕事を始める。コミュニティ活動にも積極的で、日本MySQLユーザ会だけでなく、HeatWavejp (MySQL HeatWave Japan User Group)、関西DB勉強会、などでも活動をしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。