感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

自然への想いを繋ぐ皿 「海の幸フランス料理」の伝統と未来

著者名 樋口宏江/著
出版者 柴田書店
出版年月 c2025
請求記号 596/13573/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238645014一般和書2階開架新着本貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 596/13573/
書名 自然への想いを繋ぐ皿 「海の幸フランス料理」の伝統と未来
著者名 樋口宏江/著
出版者 柴田書店
出版年月 c2025
ページ数 184p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-388-06393-2
分類 59623
一般件名 料理(西洋)-フランス
書誌種別 一般和書
内容紹介 志摩観光ホテルの総料理長が、フランス料理の技術を用いて、伊勢志摩の海の幸の価値を最大限に引き出す「伊勢志摩ガストロノミー」の現在形を公開。写真、レシピ、コラムで料理を紹介する。
タイトルコード 1002510012858

要旨 志摩観光ホテルの美味の伝統を、今に。海と大地の恵みを「伊勢志摩ガストロノミー」に。自然と人、継承と創造を、ひと皿に繋ぐ。ローカルガストロノミーの先駆、志摩観光ホテルの現総料理長が贈る料理79品。
目次 1 海のリズムにゆだねる(春ぶりと春きゃべつ、ヴァンブランソース
春ぶりのロースト、いちごのリゾット添え ほか)
2 伊勢海老(伊勢海老アメリカンソース
伊勢海老テールシェフ ほか)
3 鮑(鮑ステーキ、ブールノワゼット
鮑の塩釜、海藻風味のブールブランソース ほか)
4 大地の声を聴く(鹿ロース肉のマリネ
鹿肉のロースト、せとかのコンフィチュール添え ほか)
5 伝統を未来に(舌びらめのボンファム
ビーフコンソメ ほか)
著者情報 樋口 宏江
 三重県四日市市出身。辻調理師専門学校卒業後、1991年に志摩観光ホテル入社。2008年、ホテル内に新設されたフランス料理店「ラ・メール」のシェフとなる。2014年に総料理長(第七代)就任。2016年には、「G7伊勢志摩サミット」でワーキングディナーを担当。2023年にフランス政府より「フランス農事功労章 シュヴァリエ」を授与される。2017年、「農林水産省料理人顕彰制度 料理マスターズ」においてブロンズ賞、2024年にはシルバー賞を受賞、同年、文化庁長官表彰受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。