感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時代をつくる造園家のしごと 東京農業大学造園科学科100周年記念

著者名 東京農業大学造園科学科「農大造園の100年と100人のしごと」企画チーム/企画・編集
出版者 建築資料研究社
出版年月 2024.5
請求記号 3772/00489/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 守山3132682190一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3772/00489/
書名 時代をつくる造園家のしごと 東京農業大学造園科学科100周年記念
著者名 東京農業大学造園科学科「農大造園の100年と100人のしごと」企画チーム/企画・編集
出版者 建築資料研究社
出版年月 2024.5
ページ数 287p
大きさ 28cm
ISBN 978-4-86358-929-2
分類 37728
一般件名 東京農業大学地域環境科学部造園科学科
書誌種別 一般和書
内容紹介 東京農業大学造園科学科創設100周年にあたり、造園・ランドスケープ分野の歩みとともに農大造園の歴史を振り返る。農大造園の3恩人、造園教育のトップランナー、造園・ランドスケープの視野を広げたパイオニアたちを紹介。
書誌・年譜・年表 東京農業大学造園科学科と造園・ランドスケープ分野のあゆみ:p278〜285
タイトルコード 1002410013208

要旨 建築が金融資本主義によって「魔改造」されたとき、そのデザインに何が起きるのか?金融商品として最適化された結果、極端なフォルムや平面となった現代建築のかたちは都市や社会のあり方までも劇的に影響を与えている。建築と金融資本主義の関係を分析し、さらにザハ・ハディドからアルド・ロッシらの作品考察までを加えて贈る、刺激的な議論に満ちた新たな建築評論。
目次 第1章 金融資本主義と建築
第2章 ゾンビとゴースト、成長と衰退
第3章 金融のかたち
第4章 超富裕層とスーパープライム
第5章 単純化とポスト・ソーシャル空間
第6章 住宅用アバターと生活用サロゲート
第7章 不変のオブジェ
第8章 Sci‐FiからFi‐Fiへ
著者情報 ソウルズ,マシュー
 ブリティッシュコロンビア大学建築学部准教授。マシュー・ソウルズ・アーキテクチャーの創設者兼ディレクター。ハーバード大学デザイン大学院(GSD)出身。南カリフォルニア建築大学客員教授、GSD客員准教授、またカナダおよび米国の教育機関でゲスト講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
牧尾 晴喜
 1974年、大阪生まれ。一級建築士、博士(工学)。株式会社フレーズクレーズ代表。建築やデザイン分野の翻訳を手がけている。同志社女子大学、摂南大学で兼任教員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。