感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

古代王権 王はどうして生まれたか  (シリーズ古代史をひらく)

著者名 吉村武彦/編 吉川真司/編 川尻秋生/編
出版者 岩波書店
出版年月 2024.5
請求記号 2103/01075/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238420491一般和書2階開架人文・社会在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

科学技術研究 技術開発 性差 女性問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 21038/00006/1
書名 台記 第1  (史料纂集)
著者名 [藤原頼長/著]   橋本義彦/校訂   今江広道/校訂
出版者 続群書類従完成会
出版年月 1976.12
ページ数 242p
大きさ 22cm
シリーズ名 史料纂集
シリーズ巻次 52
分類 21038
一般件名 日本-歴史-平安時代-史料
個人件名 藤原頼長
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1009911036034

要旨 「ジェンダード・イノベーション(GI)」は、男女のステレオタイプに陥ることなく性差を知的創造と技術革新に組み込んでいくことで、新たな開発や発見を実現する。科学分野だけでなく、社会学や当事者研究、デザイン学など学際的なトピックを扱う本邦初のGI入門書。
目次 序論 「ジェンダード・イノベーション(GI)」とは
特別寄稿 ジェンダード・イノベーションの新展開
第1部 ジェンダード・イノベーションへ向けて(「責任」としてのジェンダード・イノベーション―無知学からヤングの責任論へ
イノベーション論としてのGIとその多様性
RRIとジェンダード・イノベーション
生命科学分野におけるジェンダード・イノベーション
EUにおけるジェンダード・イノベーションの展開―性差分析の制度化を目指して)
第2部 ジェンダード・イノベーションをひらく(アレクサと音姫
近代(男性主導)社会の転換点を前に―ジェンダード・イノベーションの可能性
当事者研究と共同創造
自閉症とジェンダーの交差性
ジェンダード・イノベーションを駆動するデザインの力
ファムテックの倫理的課題とジェンダード・ソーシャル・イノベーションの提案)
第3部 ロンダ・シービンガー講演録(科学と技術における女性とジェンダー
自然科学、医学、工学におけるジェンダード・イノベーション
医学、機械学習、ロボット工学におけるジェンダード・イノベーション
ジェンダード・イノベーション―科学技術のさらなる卓越性を求めて
ジェンダード・イノベーションの由来と世界的動向)
著者情報 小川 眞里子
 (公財)東海ジェンダー研究所理事、三重大学名誉教授、博士(学術)。専門は科学史、科学とジェンダー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
鶴田 想人
 大阪大学社会技術共創研究センター特任研究員。専門は科学史・科学論。東京大学大学院総合文化研究科博士後期課程単位取得退学。修士(学術)。日本学術振興会特別研究員(DC1)を経て現職。日本大学芸術学部・大正大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
弓削 尚子
 早稲田大学法学学術院教授。博士(人文科学)。専門はドイツ史・ジェンダー史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

1 <古代王権>を考える   1-27
吉村武彦/著
2 「王」になった大首長   弥生社会の変貌   29-90
岩永省三/著
3 ヤマト王権の威信財とレガリア   91-154
辻田淳一郎/著
4 古代の皇位継承と天皇の即位   155-231
藤森健太郎/著
5 古代王権の由緒と正統性   東アジアにおける国家祭祀と王権儀礼   233-291
仁藤智子/著
6 文人が創り上げた天皇像   個別テーマをひらく   293-322
ジェイスン・P.ウェッブ/著
7 古代日本における<王権>とは   座談会   323-353
吉村武彦/述 岩永省三/述 辻田淳一郎/述 藤森健太郎/述 仁藤智子/述
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。