感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

時間生物学 (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)

著者名 海老原史樹文/編 吉村崇/編
出版者 化学同人
出版年月 2012.3
請求記号 463/00126/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0237005210一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

3799 3799

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 463/00126/
書名 時間生物学 (DOJIN BIOSCIENCE SERIES)
著者名 海老原史樹文/編   吉村崇/編
出版者 化学同人
出版年月 2012.3
ページ数 231p
大きさ 26cm
シリーズ名 DOJIN BIOSCIENCE SERIES
シリーズ巻次 02
ISBN 978-4-7598-1502-3
分類 4639
一般件名 生物時計   バイオリズム
書誌種別 一般和書
内容注記 文献:章末
内容紹介 時間生物学の基礎的な事項から最新の成果までを幅広くカバーしたテキスト。概日リズムだけでなく、自然環境の周期性に適応して生じたさまざまな生物リズムを扱う。
タイトルコード 1001110189695

要旨 デジタルツールを単に使用禁止にするのではなく、「保護者自身が日々の活動や子育てに新しいテクノロジーを取り入れ、子育てを創発的に発展させることで、子どもの創造性を育む」というポジティブな使い方をしていきましょう。子育てでは、親子の対話を大切にし、絆を築き、楽しい時間を共有し、子どもに主体性を促すといったことは、これまでと変わらず重要で、今後も変わりません。その基本を忘れずに、子育てライフを存分に楽しんでください!
目次 1 デジタル機器と子育て―良い・悪いを考えるために(デジタル機器の使用について、保護者はどう考えている?
デジタル機器は危険?
保護者のかかわり方―なぜ保護者のかかわりが必要?
結局どうすればいい?)
2 賢いスマホ活用(1)子どもが主体的に使う(親子で楽しむおすすめアプリ)
3 賢いスマホ活用(2)動画を視聴する(動画視聴のアドバイス)
4 賢いスマホ活用(3)保護者の使い方(保護者自身のメディア使用)
5 園と連携してみよう(園でのICT活用の実際)
巻末資料(おすすめアプリ・ソフトウェアの紹介
「保護者の情報活用能力」チェックリスト)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。