蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
かばん屋の相続 (文春文庫)
|
著者名 |
池井戸潤/著
|
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2011.4 |
請求記号 |
F4/03378/ |
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0238142384 | 一般和書 | 1階開架 | | | 貸出中 |
2 |
西 | 2132658382 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
3 |
熱田 | 2232497228 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
4 |
南 | 2332165303 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
5 |
南 | 2332470034 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
6 |
東 | 2432538417 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
7 |
東 | 2432714802 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
8 |
港 | 2632203630 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
9 |
北 | 2732432337 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
10 |
北 | 2732550856 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
11 |
千種 | 2831605734 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
12 |
千種 | 2831845686 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
13 |
瑞穂 | 2932496579 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
14 |
中川 | 3032372421 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
15 |
守山 | 3132438957 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
16 |
守山 | 3132454129 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 在庫 |
17 |
緑 | 3232352546 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
18 |
緑 | 3232419113 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
19 |
緑 | 3232491054 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
20 |
名東 | 3332741796 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
21 |
天白 | 3431755069 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
22 |
天白 | 3432343980 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
23 |
山田 | 4130994017 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
24 |
南陽 | 4231049430 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
25 |
楠 | 4331480717 | 一般和書 | 一般開架 | 文庫本 | | 貸出中 |
26 |
富田 | 4431560376 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
27 |
富田 | 4431570367 | 一般和書 | 一般開架 | | | 在庫 |
28 |
志段味 | 4530464207 | 一般和書 | 書庫 | | | 在庫 |
29 |
徳重 | 4630747063 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
30 |
徳重 | 4630877498 | 一般和書 | 一般開架 | | | 貸出中 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
日本-歴史-江戸時代 鷹狩-歴史 贈り物-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
F4/03378/ |
書名 |
かばん屋の相続 (文春文庫) |
著者名 |
池井戸潤/著
|
出版者 |
文芸春秋
|
出版年月 |
2011.4 |
ページ数 |
290p |
大きさ |
16cm |
シリーズ名 |
文春文庫 |
シリーズ巻次 |
い64-5 |
ISBN |
978-4-16-772805-2 |
分類 |
9136
|
書誌種別 |
一般和書 |
タイトルコード |
1001110002731 |
要旨 |
徳川将軍が限られた大名へ下賜した「御鷹」は、権威と忠誠の表象として珍重された。家康・綱吉・吉宗ら歴代将軍の鷹狩や鷹贈答の実態、伝統技芸を支えた鷹匠・若年寄の動向などから、鷹による徳川支配の様相を描く。 |
目次 |
第1章 家康と鷹狩(無類の鷹狩好き 継承する将軍たち 彦根藩の「御鷹場」) 第2章 献上と拝領(弘前藩津軽家の鷹献上 彦根藩井伊家の鷹拝領 大名間の鷹贈答) 第3章 綱吉と吉宗(鷹狩を廃止した綱吉 家康回帰の吉宗 国家の政事) 第4章 鷹匠と若年寄(名鷹を扱う技術者 鷹狩の責任者) |
著者情報 |
岡崎 寛徳 1969年、岐阜県に生まれる。現在、半蔵門ミュージアム主任学芸員、博士(史学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ