感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

本のないよう

  • 本のくわしいないようです。 この本は、今 0 人がよやくしています。
  • ・この本をよやくをするときは、「よやくカートに入れる」ボタンをクリックしてください。よやくするには、図書館がはっこうしたパスワードが必要です。
    ・「よやくカートに入れる」ボタンが出ないものはインターネットからよやくできません。

ぞうしょじょうほう

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

本のかず 1 ざいこのかず 1 よやくのかず 0

しょしじょうほうサマリ

本のだいめい

整復・手技の教科書 ビジュアル版

書いた人の名前 樽本修和/監修 佐藤裕二/監修 田宮慎二/監修
しゅっぱんしゃ 新星出版社
しゅっぱんねんげつ 2017.4
本のきごう 492/01468/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


とうろくするほんだなログインすると、マイほんだながりようできます。


本のばしょ

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. としょかん 本のばんごう 本のしゅるい 本のばしょ くわしいばしょ せいげん じょうたい
1 鶴舞0237097928一般和書2階開架自然・工学在庫 

かんれんしりょう

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

しょししょうさい

この資料の書誌詳細情報です。

本のきごう 492/01468/
本のだいめい 整復・手技の教科書 ビジュアル版
書いた人の名前 樽本修和/監修   佐藤裕二/監修   田宮慎二/監修
しゅっぱんしゃ 新星出版社
しゅっぱんねんげつ 2017.4
ページすう 223p
おおきさ 26cm
ISBN 978-4-405-09342-3
ぶんるい 4927
いっぱんけんめい 柔道整復   運動器   経絡
本のしゅるい 一般和書
ないようしょうかい 柔道整復師の資格取得を目指す学生を主な対象に、整復と手技療法の概念から実践までをイラストや写真を多用してわかりやすく解説する。便利な筋肉・関節図、ツボ図付き。
タイトルコード 1001710002409

ようし 生物多様性の喪失が地球の限界を超えていることが明らかになった時代。河口堰によって分断された清流長良川の長大な生物圏を再生し、社会や経済の基盤として復権させ、川と人の関係を結びなおす可能性を探る。
もくじ はじめに 世界農業遺産、日本三大清流のアユは語る
1 長良川の恵みとなりわい今昔
2 長良川のアユと生態系に起きていること
3 ふたたび、いのち幸ふ川へ―河口堰という試金石
4 河口堰の最適運用に向けて
おわりに 近くて遠い川と人の関係を結びなおすために
ちょしゃじょうほう 蔵治 光一郎
 1965年東京都生まれ。東京大学大学院農学生命科学研究科教授。博士(農学)。専門は森林水文学、森と水と人の関係。1989年東京大学農学部林学科卒業。同大学院博士課程在学中、青年海外協力隊員としてマレーシア・サバ州森林研究所に勤務。東京大学助手、東京工業大学講師、東京大学大学院農学生命科学研究科附属演習林准教授、同・愛知演習林長、同・生態水文学研究所長を経て現職。愛知県長良川河口堰最適運用検討委員会委員、矢作川森の研究者グループ共同代表、水循環基本法フォローアップ委員会座長などを務める。編著に『水をめぐるガバナンス 日本、アジア、ヨーロッパの現場から』(東信堂、第19回高地出版学術賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


ないよう細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。