蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
資料種別 |
配架場所 |
別置 |
帯出 |
状態 |
1 |
鶴舞 | 0235730488 | 一般和書 | 2階書庫 | | | 在庫 |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
請求記号 |
588/00237/ |
書名 |
レトルト食品入門 改訂版 (食品知識ミニブックスシリーズ) |
著者名 |
横山理雄/監修
矢野俊博/監修
|
出版者 |
日本食糧新聞社
|
出版年月 |
2010.7 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
シリーズ名 |
食品知識ミニブックスシリーズ |
ISBN |
978-4-88927-141-6 |
分類 |
58897
|
一般件名 |
レトルト食品
|
書誌種別 |
一般和書 |
内容紹介 |
レトルト食品の第一線の研究者や技術者が、日本と海外のレトルト食品の動き、新しい技術情報も盛り込みながら、図や表、写真を掲載して、レトルト食品全般に関わる知識をわかりやすく解説する。 |
タイトルコード |
1001010048498 |
要旨 |
本書は、コンピュータを使うだけでなく、それ以上のことをしようとする人々に向けて書かれています。あなたがプロの開発者なら、自分の技術について普通とは違う方法で考えることから得られる自由を高く評価してくれるでしょう。あなたが学生なら、プログラミング入門のような授業で得られるものを超えたプログラミングの可能性を感じることができるはずです。あなたが趣味でコンピュータに触れているなら、おそらくすでに難解プログラミング言語についてある程度の知識があり、それに対する情熱を追求したいと思っているかもしれません。さあ、この世界に飛び込んできてください。こっちの水は甘いぞ。(『イントロダクション』より) |
目次 |
1 プログラミング言語とは(歴代のプログラミング言語たち プログラミング言語の本質 チューリングマシンおとびチューリング完全) 2 非定型プログラミング言語(Forth SNOBOL CLIPS) 3 難解プログラミング言語(ABCのABC FRACTRAN PIET Brainfuck Befunge) 4 自家製難解プログラミング言語(Filska Filskaを使う Firefly Fireflyを使う さらに先へ) Appendix Fireflyによる遺伝的プログラミング |
著者情報 |
クノイズル,ロナルド T. プログラミング言語の愛好家。1980年頃、初めてApple 2コンピュータに出会ったときにプログラミング言語を体験しました。それから数十年後、コロラド大学ボルダー校で機械学習の博士号を取得し、現在は深層学習システムの開発に携わっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 水野 貴明 ソフトウェア開発者/技術投資家。Baidu、DeNAなどでソフトウエア開発やマネジメントを経験したのち、現在は英AI企業Nexus FrontierTechのCTO/Co‐Founderとして、多国籍開発チームを率いている。また、その傍ら、スタートアップを中心に開発支援や開発チーム構築などの支援や、書籍の執筆、翻訳なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 竹迫 良範 株式会社リクルート勤務。1977年生まれ。初めて触ったコンピュータは、富士通FM TOWNSの32ビット世代。広島市立大学在学中に、日本語検索エンジン「Namazu for Win32」のオープンソース開発に参加。JAPHの文化に触れ、Code GolfやPolyglot作成が趣味に。Shibuya Perl Mongersの2代目リーダー。セキュリティ・キャンプ講師、初代SECCON実行委員長、IPA未踏PMとして高度IT人材育成に携わる。SC 22/ECMAScript Ad HocにてISO/IEC 16262:2011の国際標準化活動に従事、SC 22/C#、CLI、スクリプト系言語SGエキスパートを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表:
前のページへ