感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

皮膚、人間のすべてを語る 万能の臓器と巡る10章

著者名 モンティ・ライマン/[著] 塩崎香織/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2022.5
請求記号 4913/01513/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238062202一般和書2階開架自然・工学在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 4913/01513/
書名 皮膚、人間のすべてを語る 万能の臓器と巡る10章
著者名 モンティ・ライマン/[著]   塩崎香織/訳
出版者 みすず書房
出版年月 2022.5
ページ数 1,270,34p
大きさ 20cm
ISBN 978-4-622-09092-2
原書名 原タイトル:The remarkable life of the skin
分類 491369
一般件名 皮膚
書誌種別 一般和書
内容紹介 人間の皮膚で幸せに暮らすダニやマイクロバイオーム、皮膚に刻んだタトゥーの意味…。科学や医学から、社会学、心理学、歴史までを含む広大な皮膚の世界を巡り、皮膚の本質に迫る。2019年英国王立協会科学図書賞候補作品。
書誌・年譜・年表 文献:巻末p16〜34
タイトルコード 1002210010461

要旨 なぜスマホを見続けてしまうのか。何を見たいのか、何が本当に必要なのかわからなくなっているあなたへ―。気鋭の哲学者が明かす「生きづらさ」への処方箋。
目次 第1章 デフォルトの“私”―動物になるか、善い人になるか(“私”―他の誰でもないこの“私”
「常時接続」と“私”の不在 ほか)
第2章 “私”を取り戻すための哲学的思考(「新デカルト主義」宣言
人間は世界を正しく見ることができるのか ほか)
第3章 ポスト・トゥルースを終わらせる(SNSを気にする学生
私なら先の投稿をどう考えるのか ほか)
第4章 ネガティブなものを引き受ける(確信成立の条件の変容
「迷い」について―対象確信の蓋然性 ほか)
著者情報 岩内 章太郎
 1987年、札幌生まれ。豊橋技術科学大学准教授。早稲田大学国際教養学部卒業、同大大学院国際コミュニケーション研究科博士後期課程修了。博士(国際コミュニケーション学)。早稲田大学国際教養学部助手などを経て現職。専門は現象学を中心にした哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。