感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

弥生時代ガイドブック ビジュアル版  (シリーズ「遺跡を学ぶ」)

著者名 安藤広道/著
出版者 新泉社
出版年月 2023.9
請求記号 2102/00650/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238310080一般和書1階開架 在庫 
2 西2132667318一般和書一般開架 在庫 
3 2432770408一般和書一般開架 在庫 
4 天白3432538753一般和書一般開架 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 2102/00650/
書名 弥生時代ガイドブック ビジュアル版  (シリーズ「遺跡を学ぶ」)
著者名 安藤広道/著
出版者 新泉社
出版年月 2023.9
ページ数 93p
大きさ 21cm
シリーズ名 シリーズ「遺跡を学ぶ」
シリーズ巻次 別冊06
ISBN 978-4-7877-2330-7
分類 21027
一般件名 弥生式文化   遺跡・遺物-日本
書誌種別 一般和書
内容紹介 紀元前10世紀ころ、九州北部ではじまった弥生文化。水田稲作・畠作の定着、集落の多様化と集落間関係の複雑化、拡大していく社会とそれを支えた祭祀の発達など、弥生文化のダイナミズムをビジュアルに解説する。
書誌・年譜・年表 文献:p92
タイトルコード 1002310040958

要旨 紀元前10世紀ころ、無文土器文化との接触により九州北部の縄文文化が変容を遂げてはじまった弥生文化。水田稲作・畠作の定着、集落の多様化と集落間関係の複雑化、拡大していく社会とそれを支えた祭祀の発達など、弥生文化のダイナミズムをビジュアルに解説する。
目次 弥生文化とは?弥生時代とは?
弥生文化をどのようにとらえるのか
縄文文化から弥生文化への変容
弥生文化・弥生時代の枠組み
弥生文化の農耕技術
弥生文化の食糧事情
日常生活の道具
弥生文化の集落
人びとのすがたと人口
集落間、地域間の関係の進展
祭祀・儀礼の発達
集団間の争い
墓からわかること
弥生文化の世界観を探る
弥生文化をとりまく世界
石製利器から鉄製利器へ
祭祀の変質
墳丘墓の展開
記録された弥生文化
前方後円墳の成立
超大型集落の終焉と弥生社会の特質


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。