感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

あとはとき 第17号

著者名 あとはとき編集委員会/編集
出版者 アルテミシア
出版年月 2023.6
請求記号 492/01550/17


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238266365一般和書2階書庫 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 492/01550/17
書名 あとはとき 第17号
著者名 あとはとき編集委員会/編集
出版者 アルテミシア
出版年月 2023.6
ページ数 31p
大きさ 26cm
ISBN 978-4-902270-27-3
分類 49275
一般件名 針灸-雑誌   マッサージ-雑誌
書誌種別 一般和書
タイトルコード 1002310033684

目次 我がまちが誇る遺跡(仙台湾の貝塚―全国屈指の貝塚密集地帯(宮城県)
日本窯業の源流―猿投窯と名古屋のやきもの文化(愛知県名古屋市)
物部氏の足跡と幻の西京の面影(大阪府八尾市))
新発見考古速報(縄文時代
弥生時代
古墳時代
古代
中世 ほか)
特集 遺跡から読み解く多様な歴史文化(オホーツク海沿岸の人々―多様な生活文化とくぼみとして残る建物(史跡 常呂遺跡、史跡 西月ヶ岡遺跡、史跡 標津遺跡群、シブノツナイ竪穴住居群、朱円竪穴住居跡群)
海上の道―南島の遺跡がつなぐ文化史(史跡 徳之島カムィヤキ陶器窯跡、黒島平家城遺跡ほか、安房城跡、史跡 赤木名城跡、与論城跡))
日本列島発掘 最新速報2023


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。