感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

江戸府内絵本風俗往来 現代語訳  (角川ソフィア文庫)

著者名 菊池貴一郎/[著] 小林祥次郎/訳
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.7
請求記号 3821/00520/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 志段味4530976242一般和書一般開架 貸出中 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 3821/00520/
書名 江戸府内絵本風俗往来 現代語訳  (角川ソフィア文庫)
著者名 菊池貴一郎/[著]   小林祥次郎/訳
出版者 KADOKAWA
出版年月 2023.7
ページ数 621p
大きさ 15cm
シリーズ名 角川ソフィア文庫
シリーズ巻次 I170-1
ISBN 978-4-04-400766-9
分類 3821361
一般件名 東京都-風俗   日本-歴史-江戸時代
書誌種別 一般和書
内容紹介 年に一度のお祭りから、町で見かける行商人まで…。幕末の江戸で生まれ育った四代目・歌川広重が、江戸の折々の風景を明治になって絵と文で回顧した「江戸府内絵本風俗往来」。その現代語訳と283点の図版全てを収録する。
タイトルコード 1002310028995

要旨 幕末の江戸で生まれ育ち、歌川広重を襲名する作者が、明治になって絵と文で回顧した、町や通りの折々の風景。将軍家の松飾り、町火消の出初め、大凧上げといった新年の風物詩から、江戸城門番の交代、隅田川の川開きの花火、祭の神輿や盆踊り、七夕の竹売りと井戸さらい、冬の焼き芋売り、吉原の獅子舞ならぬ狐舞まで。現代語訳と283点の図版全てを収録。文章でしか知り得なかった光景が、私たちの眼前にありありと現れる。
目次 上編 外の部(正月
二月
三月
四月
五月
六月
七月
八月
九月
十月
十一月
十二月)
中編 内の部(正月
二月
三月
四月
五月
六月
七月
八月
九月
十月
十一月
十二月)
下編 雑の部(売卜者
小僧金子の使い
お記録本屋 ほか)
著者情報 菊池 貴一郎
 江戸末期に生まれ、菊池家の養子となる。蘆の葉散人を名乗り、後に四代歌川広重を襲名する。1925(大正14)年没(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 祥次郎
 1938年、栃木県生まれ。元小山工業高等専門学校教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。