感染拡大防止のため、本を読む前、読んだ後は手を洗いましょう。みなさまのご協力をお願いします。

検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、この資料への予約は 0 件あります。
  • ・予約するときは「予約カートに入れる」ボタンをクリックしてください。予約するには図書館窓口で発行したパスワードが必要です。
    ・「予約カートに入れる」ボタンが出ない書誌には予約できません。
    詳しくは「マイページについて-インターネットで予約するには」をご覧ください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

春秋の花 (講談社文芸文庫)

著者名 大西巨人/[著]
出版者 講談社
出版年月 2023.7
請求記号 910/00225/


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。


登録する本棚ログインすると、マイ本棚が利用できます。


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 配架場所 別置 帯出 状態
1 鶴舞0238322721一般和書2階開架文学・芸術在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

請求記号 910/00225/
書名 春秋の花 (講談社文芸文庫)
著者名 大西巨人/[著]
出版者 講談社
出版年月 2023.7
ページ数 317p
大きさ 16cm
シリーズ名 講談社文芸文庫
シリーズ巻次 おU4
ISBN 978-4-06-532253-6
分類 9104
一般件名 日本文学
書誌種別 一般和書
内容紹介 西行、道元、正岡子規、石川啄木、有島武郎…。日本を代表する作家の詩歌や散文を春夏秋冬の四部に配分して収録。博覧強記の作家・大西巨人が内なる抒情と批評眼を駆使し編んだ詞華集。
書誌・年譜・年表 年譜・著書目録 齋藤秀昭編:p246〜287
タイトルコード 1002310027465

要旨 妥協を許さぬ態度で小説やエッセイを執筆した大西巨人は若年より老境にいたるまで、こよなく文学を愛する者として、秀でた詩文に接しては記憶に深くとどめてきた。西行、道元、正岡子規、石川啄木、有島武郎、谷崎潤一郎、岡本かの子、中野重治、小林秀雄、斎藤史、柄谷行人―博覧強記の作家が年月をかけ蒐集した詩的日本語の精髄、抒情性と批評性を兼ね備えた解説を付した出色の詞華集。
目次 春の部(有島武郎―文
若山牧水―歌 ほか)
夏の部(橋本多佳子―句
斎藤茂吉―文 ほか)
秋の部(石川啄木―詩
島木赤彦―歌 ほか)
冬の部(前田夕暮―歌
木下杢太郎―詩 ほか)
著者情報 大西 巨人
 1916・8・20〜2014・3・12。小説家、批評家。福岡県生まれ。九州帝国大学中退後の1940年、大阪毎日新聞社西部支社に入社。42年、陸軍対馬要塞重砲兵聯隊に入隊。45年、日本敗戦後復員帰郷し、月刊綜合誌「文化展望」の編集と発行に携わる。49年、最初の小説集『精神の氷点』を刊行。55年から約25年をかけて全8部4700枚の大長篇小説『神聖喜劇』を執筆した(78年から80年まで全5巻で刊行)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表:

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。